ホーム > 歯周病とインプラントの関連性

歯周病とインプラントの関連性

歯周病とインプラントの関連性

歯周病とは

口の中には歯周病の原因となる細菌が数百種類、数億個もいます。ただ細菌がいることにはあまり問題はないのですが、この細菌が何らかの原因により増加しすぎたり、細菌に糖分を含む食べかすが付着する事により『歯垢(プラーク)=細菌の塊』が出来、歯だけでなく歯の周りに強力に付着し、この歯垢が歯肉(歯茎)を炎症させたり、歯槽骨、歯根膜を溶かしていったり、と歯周病の原因となっていきます。

例えば歯周ポケットと呼ばれる根元のきわのところからばい菌が入りますと炎症が起き、腫れてきます。そうするとだんだん、噛む力に対して根元のクッションが弱くなり、しまいには歯が抜けてしまいます。

歯周病とインプラントの関連性

歯周病とインプラントの関連性

診断の結果、インプラントができないと判断するケースに、あごの骨のボリュームや高さの不足を挙げました。あごの骨がやせてしまうのは歯周病であごの骨が溶けてしまうからです。その状態ではあごの骨にフィクスチャー(チタンのボルト)を打つことができません。

歯周病の完治の後、インプラントへと段階を踏むのは、新しい歯でしっかりと噛んでいただきたいからこそです。

当院の歯周病治療

当院の歯周病治療

歯周病の原因や症状は人それぞれですので、まずはしっかり検査を行い、皆様に適した治療を行っていきます。インプラント治療を行う場合、この治療が欠かせません。あごの骨のボリュームや高さが不足している場合、骨を作成し治療することが可能か検討した後、治療してまいります。

スケーリング

歯周病治療で一番大切なことは、歯垢(プラーク)をしっかりと取り除くことですが、歯石は表面がざらざらしているので、歯垢が付着しやすく、また落ちにくくなります。

また、歯石は一度取り除いても、しばらくするとまた作られるため、定期的に歯科医院で取り除いてもらう必要があります。

プラークコントロール

歯周病の予防・治療に欠かせないのが、プラークコントロールです。
プラークとは歯垢のことで、これが歯周病の原因(歯周病菌)になるのですが、これの増殖を抑えることに重点を置いた予防と治療方法を、プラークコントロールと言います。

具体的には、正しいハミガキの仕方や、歯間ブラシ、デンタルフロスなどを用いて、歯垢増殖の抑制を行うことが、歯周病の予防と治療になります。

048-990-6088